2015年12月30日水曜日

体が生まれ変わる「ケトン体」食事法/白澤 卓二

白澤 卓二さんが書かれた「体が生まれ変わる『ケトン体』食事法」という本を読みました。







印象に残った点を箇条書きしていきます。

■脳がエネルギー源として利用できるのはブドウ糖だけという常識は、まったく根拠がない間違ったものだった。

■肝臓が溜め込んでいるブドウ糖を使い切ったとき、肝臓はブドウ糖に代わるエネルギー源として、体の中にある脂肪からケトン体をつくります。

■ケトン体質になれば
→アンチエイジングにも効果を発揮する(ケトン体がつくられているときに長寿遺伝子がスイッチオンになっている)
→食欲に振り回されなくなる。食後の眠気に悩まされなくなる
→認知症の予防や改善につながる

■カロリー制限が長寿につながるのは「糖質の摂取量が減ってケトン体がつくられやすくなる」「長寿遺伝子が活性化してケトン体がよりつくられやすくなる」という可能性が考えられる。

■テニスのジョコビッチ選手は小麦を食べるのをやめて、成績を飛躍させた。

■ココナッツオイルを摂取すると認知機能が改善することは、アメリカのメアリー・T・ニューポート博士の著書で明らかにされている。







ケトン体食事法はTBSテレビ「世界ふしぎ発見」でも取り上げられたみたいですね。

2016年はケトン体という言葉を聞く機会が増えそうです。



 

スポンサーリンク



0 件のコメント:

コメントを投稿